(役員人事・組織新体制、及び研修セミナー関連、他)
平成20年6月25日
- 1.第62回「全国理事会」(平成20年3月19日 開催)議事録の確認
- 平
成20年3月19日(水)東京厚生年金会館3F「葵II」の間に於いて、3月度「三役会」及び第62回「全国理事会」を開催した。引続き、会場を3F「葵
I」の間に移し「第13回
通常総会」及び「総会記念セミナー・パネルディスカッション」を開催、再び会場を「葵II」の間に移し、総会記念懇親会「新春の集い」を開催、本年も音響
業界の活性化の為に更に努力することを誓い、賑やかな懇親会となり無事終了した。
- 2.「第13回 通常総会」関連事項の報告及び確認事項
- 先般開催された「第62回 全国理事会」において下記提案諸事項が全員一致で承認された。
1)平成20年度 組合新体制(第2次)役員人事及び新組織の報告(1) 役員改選(第2次)について イ. 第14・15期(任期2年)の理事は下記の方々です。 ・ 現職理事各位の全員が留任され、欠員理事2名が選出された。 ・ 全国各地区担当の理事各位には、引続きご協力お願いした。
三浦 傳・大木 茂夫・中根 慶之・原 正親・河田 蜻夫(三役各位)
小川 富市・井上 雅博・乙村 幹・加賀 芳拡・河合 直義・児玉 道久
桜井 行雄・谷崎 孝文・冨澤 和幸・西澤 勝之・廣川 昭男(理事各位)
ロ. 新任理事(2名)下記の方々。
(株)クレアブラザーズ・オーディオ・ジャパン代表取締役 西澤 勝之 氏
(株)共 立 ((株)共立映像 代表取締役 社長) 取締役 廣川 昭男 氏
ハ. 副理事長(3人の内1人欠員)1人選出について ・ 現職の理事各位より、原 正親氏 (舞研社長・九州地区担当理事)が選出され「第13回通常総会」にて承認された。 ニ. 三役に新たな役職として常務理事職(1人)を選出する件 ・ 河田 蜻夫氏(副理事長)を常務理事に選出承認された。 ・ 定款の変更が必要のため、「第13回通常総会」にてその他の提案議案(理事会提案)として審議し承認された。 ホ. 監事役(2名)の改選の件について ・ 現職の 西尾 榮男 会長((株)綜合舞台サービス)・吉田 宣 社長((株)ファーストエンジニアリング)各位の留任にて承認された。
(2)「東京都舞台機構調整技能検定協議会」について ・ 協議会代表者の人選について
現在、協議会代表 二神 靖夫 氏((株)JSS会長 前理事長)にて活動中
・ 現在の構成団体は、日本舞台音響家協会(理事長 渡邊 邦男氏)と日本舞台 音響事業協同組合(理事長 三浦 傳)の2団体で実施対応中。
尚、東京都公立文化施設協会(都公文協)の幹事館(毎年度改選)より検定施設利用の減免処理にて協力していただく。
- 3.各委員会関係 報告及び検討事項
(平成20年6月の報告及び検討資料)
- 1)教育安全情報委員会 関連事項
(1)総会記念「総会記念パネルディスカッション」の関連報告
イ. 先般、総会終了後開催された「パネルディスカッション」の内容が、日本舞台音響家協会の機関紙(6月号)に掲載されます。 ロ. テーマ「舞台音響の創生期を語る」 Part 1
小瀬 高夫氏(前理事)が司会進行し音響業界の重鎮として今日未だ現役としてご活躍のパネラー各位をお迎へし開催、多くの参加者が熱心に拝聴した。
・パネラー: 日比野宏明 氏(相談役)・二神 靖夫 氏(相談役)
(ア順) 八幡 泰彦 氏(顧 問)、 尚、岡本 広基 氏(名誉顧問)・田村 悳 氏(相談役)のお二人は業務のため欠席、資料にてご協力いただきました。
(2)中央会「平成20年度組合等の中小企業連携組織に対する補助事業」について
イ. | 組合の「研修事業」の一環として平成20年度「経営幹部研修会in 仙台」を東北地区仙台市を会場に開催する案が、審査会にて決定しました。 |
||
・ | 開催日時:平成20年11月18日(火)〜19日(水)の2日間 | ||
・ | 経営セミナー:21世紀「音楽イベントの動向/音楽業界の昨今」その2 | ||
ロ. | 研修会の内容(カリキュラム)等 ■幹部チーフの経営研修及び管理者研修 |
||
○ | 経営セミナー:変化する中小企業の経営感覚について | ||
○ | 経営セミナー:21世紀「音楽イベントの動向/音楽業界の昨今」その2 昨今ハード・ソフト面で激変する音楽産業の最新情報を検証する。他 |
||
■演出空間関連業務の舞台音響技術の研修 | |||
○ | 技術セミナー:演奏会形式による研修(その1)〜(その2)他 | ||
○ | 技術セミナー:津軽三味線の歴史。発祥と伝承と将来。 | ||
尚、近日中に研修担当理事及び事務局にて、開催会場(仙台) の下見打合せを予定。特に、技術セミナー関連の制作進行及び舞台関連機材等の対応について、詳細の詰めを行う予定。 |
|||
・ | 参加予定:津軽三味線の講師・演奏者の方々(2〜3名)と組合研修担当:乙村・河田理事、東北地区担当:桜井理事及び技術担当(東北共立の音響・照明担当スタッフ)、事務局より予算担当、以上の方々。 |
(3)平成20年度「夏期技術セミナー」について
イ. | 「2008国内音響メーカー視察セミナー」(第1回:ヤマハ・ローランド編) 日本国内の音響メーカーの研究開発現場となる製造工場を視察し、メーカー各社のハイスぺックを追求し創造する最新鋭音響機器を開発製造している技術関係者との意見交換等を行う場とする。 |
||
(1日目) | 平成20年9月24日(水)13:30 〜18:30 ヤマハ浜松本社工場(PAセミナー及びピアノ楽器) |
||
(2日目) | 9月25日(木) 9:30 〜12:00 ヤマハ豊岡工場(デジタルPA機器関連) 9月25日(木) 13:30 〜17:00 ローランド本社工場〜研究所(デジタルPA機器・楽器) |
||
会 場: | ヤマハ・ローランド各浜松本社工場(静岡県浜松市) | ||
参加者: | 約35名程度 | ||
ロ. | 組合員及び賛助会員、関係各位への、ご案内状発送中 |
(4)平成20年度 技能検定・舞台機構調整技能士(音響1・2・3級)関連について
イ. | 平成20年度 前期(3級)技能検定試験水準調整会議の開催について | ||
日 時: | 平成20年6月30日(月) 14:00〜 | ||
会 場: | 東京しごとセンター 地下講堂(千代田区飯田橋3-10-3) | ||
議 題: | 平成20年度 前期(3級)技能検定の実施について | ||
参加者: | 東京都職業能力開発協会 深堀 技能検定部長・井上 業務課長及び、各指定専門学校技能検定担当・技能検定委員・永井首席検定委員・日本舞台音響家協会・日本舞台音響事業協同組合各事務局担当者 |
||
ロ. | 東京都職業能力開発協会と東京都舞台機構調整技能検定協議会との「技能検定試験協力協定書」の件 |
(5)関連団体「会議・セミナー」等の開催の報告
イ. | 第3回PAS関連報告 平成20年6月18日(水) 17:00〜 (株)SCA会議室にて開催された。 |
||
参加者: | 八幡(PAS理事長)・岩田・橋本(日本映画テレビ録音技術協会) 新田・柴原(日本ポストポロダクション)・大野(日本音楽スタジオ協会) 青木(特定ラジオマイク利用者連盟)・加藤(日本舞台音響家協会) 藤本(日本オーディオ協会)・西谷(日本舞台音響事業協同組合)、各氏 |
||
議 題: | 1.2009年開催に向けての確認他、日本オーディオ協会協賛の件 2.開催日程(2月中旬)・会場(パシフィコ横浜)について 3.予算関連他(近々中に、第4回 会議開催予定・SCA会議室予定) |
2)安全委員会関連 報告事項
(1)平成20年度 第81回「全国安全週間」実施について
主 唱: | 厚生労働省 中央労働災害防止協会 | ||
期 間: | 平成20年7月1日(火)〜7日(月)の日程で開催 準備期間6月1日(日)〜30日(月) |
||
・ | テーマ「トップが率先 みんなが実行 つみ取ろう職場の危険」 | ||
・ | 詳細は、中央労働災害防止協会のホームページ http://www.jisha.or.jp/ご覧ください。 |
(2)HPにて、夏期安全関連(熱射病・食生活)を掲載予定
3)広報ホームページ委員会 関連事項
(1)「ホームページ」WEB運営管理・更新関連の報告
イ. | HPの運営対応についての確認(その10) | ||
・ | 「暑中見舞名刺広告」の季節となりました。本年も、組合員各位へご協力をお願い致したく、近々中に「暑中名刺広告」のご案内をお送り致します。 |
||
・ | トップページ「組合員名刺広告」は7月10日頃より夏バージョンに衣替します。 |
||
・ | 当組合HPアクセス数のデータが回復しました。詳細は、事務局まで 例)ページ/ファイル(人気のあるページ・ダウンロードの多いページ他) |
(2)組合HP事業としての確立を目指した営業活動について
イ. | 組合事業として引続き「バナー広告の募集中」(6月〜7月予定)強化月間とする。 | |
ロ. | 組織改正に伴い新HP委員会の委員を選出、より実践的運営方法等を開拓する。 |
4)共同購買委員会 関連事項
(1)「共同購買の組合取扱い商品」販売について
イ. | オリジナル商品「マイクロホン・クリーンシャワー」4〜6月 販売実績数 | ||||
平成20年 5月度の売上 共同通信社(ニュースセンター)他 | 58本 | ||||
平成20年 6月度の売上 ヒビノ(株) | 148本 | ||||
|
|||||
合 計 | 206本 | ||||
ロ. | 上記組合オリジナル商品の今後の対応(製造予定)について | ||||
商品の販売実績 | 販売数 | 在 庫 | |||
製造納品:平成15年 6月23日 | 5,000本 | ||||
在庫棚卸:平成15年12月31日 | 2048本 | 2,952本 | |||
在庫棚卸:平成16年12月31日 | 804本 | 2,148本 | |||
在庫棚卸:平成17年12月31日 | 128本 | 2,020本 | |||
在庫棚卸:平成18年12月31日 | 602本 | 1,418本 | |||
在庫棚卸:平成19年12月31日 | 549本 | 869本 | |||
|
|||||
4,131本 | |||||
|
|||||
平成20年1月〜6月20日現在販売数 | 707本 | 338本 | (H20/6) | ||
・過去5年の販売実数(サンプル・プレゼン本数を含む) 年平均 約826本 | |||||
ハ. | 現在の 在庫数、214本( 5,000本〜4,786本) | ||||
二. | 緊急提案、オリジナル商品「マイクロホン・クリーンシャワー」の第2次製造計画についての現況報告及び検討 |
(2)「組合オリジナル商品」及び「組合員の販促商品」の情報記事を募集します。
・ | 井上理事よりご提案「新商品」について ラインアレースピーカー用「トランスポート システム」・「タワー システム」 |
5)総務金融委員会 関連事項
(1)中小企業協同組合法等改正による「定款」変更について
この度の「定款」変更は、「中小企業組合法改正」による組合運営の大幅な見直しにより「定款」条項の一部変更をした。
イ. | 平成19年12月20日付けにて申請した「定款」変更届が平成20年1月18日付にて経済産業大臣 甘利 明 「定款」変更届の「認可書」が届きました。 |
|
ロ. | 平成20年3月19日付けにて申請した「定款」変更届が平成20年4月18日付にて経済産業大臣 甘利 明 「定款」変更届の「認可書」が届きました。 ・担当:経済産業省 商務情報政策局 文化情報関連産業課 (メディアコンテンツ課) 知的財産権係長 青田 優子氏 |
(2)組合関連団体「通常総会・表彰式・セミナー・懇親会」等開催ご案内
イ. | 「全国中小企業団体中央会」通常総会 日 時:平成20年6月18日(水) 午後2時20分〜4時40分 場 所:ANAコンチネンタルホテル東京B1F「プロミネンスIの間」 |
||
ロ. | 「全国経済事業協同組合連合会」第38回通常総会 日 時:平成20年5月29日(木) 午後4時30分〜5時30分 場 所:あけぼのクラブ 3F会議室(懇親会 有り) |
||
ハ. | 特定ラジオマイク利用者連盟(会長 八幡 泰彦 氏) 「平成20年度通常総会」及び「表彰式・セミナー・懇親会」のご案内 |
||
日 時:平成20年6月13日(金) | 15:00〜通常総会〜表彰式及びセミナー | ||
18:00〜懇親会(〜20:00 ) | |||
場 所:北とぴあ(東京・北区)北区王子1-11-1 |
- 1.その他の報告及び検討事項
- (1)平成19年度「音響事業実態調査アンケート集計表」(平成19年10月1日現在)
イ. 主旨 平成19年度「音響事業現況の実態調査」について
我が国の雇用・産業創出を担い、また、地域経済活動の活性化を支える中小企業の一員として、我々の音響事業の経営環境と業界実態を再認識しこれからの経営指針の進路情報として最新の「音響事業現況の実態」を調査致しました。
尚、この度の「実態調査」は第1回目とし今後3年に1度のペースで調査予定。
ロ. 平成19年度「業態調査アンケート」第1回 関連報告
音響事業社、約600社余を対象に『全国音響業界現状業容実態調査』を実施し、集計ならびに内容を分析し、業界の実態を把握し今後の音響業界の発展と業界の活性化の為に、データを活用する。
ハ. 音響関連企業へのアンケートは全国9ブロック(北海道地区〜九州地区)に分け関連団体名簿等で再調査した結果、総数569社への発送となった。
・ 各社の情報は、平成18年3〜6月のデータで、代表者・役員並びに住所TEL/FAX 及び業務登記等の変更の可能性大いに有り。
二. 結果アンケート有効回答数79通、転居先不明宛所に尋ね無しで133通戻った。 ・ 平成19年度音響業界実態調査・アンケート発送先地区別一覧 北海道地区 35社 東北地区 41社 関東地区 46社 東京地区 181社 北陸・信越地区 36社 東海地区 43社 近畿地区 72社 中国・四国地区 48社 九州/沖縄地区 43社 (その他のデータより 27社)
今回の発送数 総計 569社
(2)「響打会」ゴルフコンペの報告 第21回「響打会」は平成20年10月7日(火)開催予定、詳細決まり次第ご案内を致します。(幹事:河合氏・野本氏)
(3)本年度の7月末開催予定の「サマークルージング」は中止となりました。
(4)役員各位のスケジュール(7月〜8月対応)
以 上
